白無垢

花嫁姿の象徴は
清らかに、心が凛と
引き締まる特別な 「白」。

日本の伝統的な婚礼衣裳の白無垢。純真さの象徴である、
白一色の清らかな姿は、晴れの日の花嫁姿を引き立てます。
上質な正絹の衣裳と綿帽子が揃うのは北徳ならでは。
気品あるしなやかな美しさは格別です。
白無垢は、和裳の中でも最も格式が高いとされる婚礼衣裳です。
その歴史をさかのぼると、
室町時代の武家や豪商の娘の婚礼衣裳から始まっています。
晴れやかなよき日に清らかなこの色を身に纏い、特別な一日を。

画像
画像
画像
画像

繻子織紗綾型

【しゅすおりさやがた】

この地紋は紗綾型と言い、江戸時代初期、卍の型を崩して連続模様にしたものです。
繻子織の生地に紗綾型を織り出した紗綾型綸子地は、姫様着用の着付に多く使用されていた様に大変品位の高い文様とされ、花嫁の白無垢には最も適していると私共は考えます。
また、繻子織の工場は現在では非常に少なく大変希少価値の高い織物です。

画像
画像
画像
画像
画像
画像

繻子織薬玉赤通し裏

【しゅすおりくすだまあかとおしうら】

繻子織の生地に薬玉を織り出した薬玉綸子地の白無垢です。
打掛の裏地を赤地羽二重の通し裏にし、オシャレ感を演出しております。

画像
画像
画像
画像
画像
画像

花丸赤小フキ織

【はなまるあかこふきおり】

地文様に花丸を織り出した花丸綸子地の白無垢です。
表地と裏地の間にうっすらと赤を入れアクセントとなっております。

画像
画像
画像
画像
画像
画像

相良刺繍

【さがらししゅう】

相良刺繍とは、生地の裏から糸を抜き出して結び玉を作り、これを重ねて模様を描き出していく技法です。
制作には大変な手間と時間を要しますが、他の刺繍と比べ丈夫で、金銀糸でなく色糸が用いられ、立体感と落ち着いた美しさが魅力です。

画像
画像
画像

飛鶴文様織

画像

熨斗目飛鶴文様織

画像

繻子織波頭飛鶴

画像

観世水鶴文様ラメ入

画像

繻子織菊紗綾型

画像

105 赤無垢一式

画像

106 白無垢一式(紬花紋)

画像

116 白無垢一式(金花車縫)

画像

117 白無垢一式(篭目に菊縫)

画像

118 白無垢一式(鳳凰梅縫)

画像

119 白無垢一式(鶴流水松縫)

画像

120 白無垢一式レース

画像

297 白地ガーベラ尽し打掛

※ご紹介している衣裳はほんの一部です。ご来店を心よりお待ちしております。

※白無垢・挙式 レンタル¥150,000~

衣裳は
「着て」
「感じて」
選ぶもの

お気軽にお問合せ下さい。

お問合せフォーム

tel:052-355-8920

できあがった作品を
何よりも
気に入っていただけますように。

実際に衣裳をお召しになって、「衣裳の反射とお肌の色の相性」「実際の写真映り」といった
ポイントを押さえながら、お気に入りの衣裳と演出を見つけてください。
舞台衣裳を試着、試し撮りをせずに見た目だけで選ぶというのはありえないこと。
スマホやカメラをご持参いただき、試着の場で写真に写して、
「作品」としての出来栄えや仕上がりをイメージしてください。

画像
ページトップへ戻るボタン