スタッフブログ
前撮り和装の選び方|北徳の結髪
2025.06.27
前撮り|和装|フォトウェディング|名古屋 ※昭和の頃の結婚式で和装の髪型といえば、かつらでの文金高島田スタイルが定番でしたが、2000年代に入ると和装……
北徳の各種サイトご案内
2025.06.10
株式会社 北徳の各種ページ、SNSへの接続先は下記の通りです。 →【北徳 ホームページ】 弊社ホームページです。和装前撮りについての情報、プランや衣装の……
結髪角隠し、黒引き振袖の花嫁。
2025.06.07
前撮り|和装|フォトウェディング|名古屋 柔らかでかつ、凛とした雰囲気のお嬢様。 お母様からのお問合せでお打合せにいらっしゃって、お世話になっている日本舞踊のお客様だと判……
舞踊会でテンションUPしてしまいました。
2025.05.28
今年も衣裳でお手伝いさせていただきました 西川流 長寿乃會。長寿乃会は毎年とても興味深い演目があります。 古典舞踊を守りつつ、広い視野、ネットワークでの伝承のされ方に驚きます。 長秀先生の……
舞踊会のお仕事。
2025.05.20
前日のまとまった雨が上がり お出かけ日和でした。 ここの所舞台のお仕事がつづきます。 昨年に引き続きお化粧班としてお手伝いさせていただきました。 Instagramのアザーカット。……
地歌舞伎のお仕事。垂井町曳山祭りの世界にふれて。
2025.05.08
このゴールデンウィーク、岐阜県垂井町で行われた「曳山まつり」に参加させていただきました。 これまでにも地歌舞伎に関わるお仕事をする機会は何度かありましたが、曳山まつりは今回が初めて。 思っ……
立て矢結び【再投稿】
2025.05.01
前撮り|和装|フォトウェディング|名古屋||立て矢結び 立て矢結びとは、江戸時代、武家や大名家、将軍家で務めていた御殿女中が締めていた帯の結び方です。 &nb……
時代衣裳とオペラとのコラボ
2025.04.28
名古屋演奏会ソサエティ『戦国時代絵巻 散りぬべき』の衣裳のお手伝いをさせていただきました。 幾度となくお世話になっているオペラのお舞台、今回スタッフが担当させていただくのは初めて。ここで……
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月