時代衣裳とオペラとのコラボ
2025.04.28
名古屋演奏会ソサエティ『戦国時代絵巻 散りぬべき』の衣裳のお手伝いをさせていただきました。
幾度となくお世話になっているオペラのお舞台、今回スタッフが担当させていただくのは初めて。ここで紹介させていただこうと思います。
日本舞踊とオペラという、異なる芸術が融合する舞台。
『舞踊』中心でお着付けをする場が多いのですが、今回のように『歌うこと』が主体となるオペラでの着付けは正直なところ少し不安もありました。
そして場面の多い『お芝居』の中での早着替えや段取り、動線なども舞踊の舞台とはまた違ったミッション。
そんな中、名だたる出演者の皆様は親しみと深い理解を持って接してくだいました。感謝申し上げます。
何より声の美しさ、発声の力強さはとても素晴らしく、稽古から本番終わるまで耳福✨心身豊かになりました🤭
改めまして、運営スタッフの皆さんの細やかな気配りにもだだただ感謝いたします。
今回のお舞台もスタッフ客席から拝見できなかったのが心残りです。
改めて素晴らしい舞台をご一緒させていただきだき心から感謝申し上げます。
■ 前撮り・和装なら、北徳|名古屋
→『北徳ホームページ』
『和装にこだわりたい』そんな想いにお応えします!歌舞伎や日本舞踊の『舞台衣裳』を扱う会社です。他では見かけない衣装が豊富。婚礼前撮りでは王道の花嫁姿・花婿姿で撮影ができます。業界では珍しい老舗衣裳店。創業 慶応元年(1865年)伝統を継承する 名古屋 北徳です。
■ Instagram
→『北徳スタッフ』(スタッフの日々徒然)
→『北徳ギャラリー』(お客様写真)
■ amebaブログ
→『アメーバブログ』
■ お問い合わせ等
→『お問い合わせ・ご予約について』
→『アクセス』(Googleマップ)
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月