スタッフブログ
今年の節分。
2024.02.03
今年もやってきました。 節分の伝統行事、「お化け」のお客様がお支度されているのは。 熱田区にある、名古屋舞踊かつら英 さんです。 移転して四年目になりますがスタッフ、実は今年英さんでの節分初初参……
舞台衣裳着付講習1月後半は。
2024.01.31
これは?なに? 写真は。 一月の着付講座 後半、Instagramのアザーカット。 一見何?↑の写真は スタッフの足元(失礼☺)赤の毛だし、 蹴出し(おこし)です。 スタ……
舞台衣裳着付講習 今回は。
2024.01.24
写真は。 舞台衣裳着付講習の模様。 梅川忠兵衛の忠兵衛。 この講座の醍醐味は衣裳の形の説明はもちろん、 その回のテーマに使われる衣裳の解説もお伝え出来る事。 直垂 鎌倉殿で注目……
舞台衣裳着付講習
2024.01.20
写真は。 大阪の芸者。舞台衣裳着付講習 Instagramのアザーカットです。 大阪結びからの京都の重箱結び。 講座において芸者の着付けは一番最初にやる形です。 女の着付け、裾合わせ……
赤無垢×黒引き×結髪の最強タッグ。
2024.01.12
前撮り|和装|フォトウェディング|名古屋 なんて素敵な飾りなのでしょう✨ ご持参いただいた髪飾りを見てテンション爆上がりのスタッフです。 こ……
商い恵比寿|門松と盛塩
2024.01.06
今年のあきないえびすの模様は。👇 あきないえびす | 舞台衣裳の北徳 和装 前撮りスタッフブログ (ameblo.jp) そしてこちらは。 大国様の御祈祷の塩……
七五三のリベンジ撮影?でした!
2023.12.28
前撮り|和装|フォトウェディング|名古屋|七五三 七五三のスタジオ撮影でした。 つくづく時の過ぎるのは早い!と思うスタッフであります。 この投稿は。 二……
婚礼衣裳は『晴れ舞台』の舞台衣裳
2023.12.23
前撮り|和装|フォトウェディング|名古屋 結婚のスタイルも多様化し、” 自分らしさ ”を求める方も増えています。「衣裳は本物にこだわりたい」というのも当然のご……
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月