スタッフブログ
4月前半の舞台衣裳着付講習。
2024.04.17
講習では お引きずりの裾合わせや、帯結びなど に 毎回楽しく奮闘されております。 地味に皆様が苦戦されているものとして 小物の扱い、があります。 舞台衣裳……
お天気の良いお花見、イベント日和。
2024.04.07
この時期に貴重でもあるお天気となりました。 お花見、そしてイベント日和ですね。 北徳も各課、各地のイベントのお手伝いに行っています。 ご縁に感謝です。 写真は。 港区築地口。……
朔日餅。
2024.04.01
毎月一日にお世話になっている所から頂く 【朔日餅】。 いつもはInstagramでご紹介していますが 四月はこちらでご紹介。 伊勢には毎月一日に普段より早く起きて、神宮……
春姫まつりのオフショット。
2024.03.19
写真は。豪華絢爛な時代暁行列「春姫まつり」のオフショット、 Instagramのアザーカットです。 お支度場所となった吹上ホールの一室には 参加される方々の衣裳がズラリ。 早朝から集ま……
稚児行列のお仕事での嬉しいエピソード。
2024.03.13
写真は。 毎年、春の最初にある稚児行列はここ。 大縣神社の豊年祭の模様、 Instagramのアザーカットです。 眠い目をこすりながら頑張ってお稚児さんになってくれた 沢山の……
二月の舞台衣裳着付講習。
2024.02.27
写真は。 二月の舞台衣裳着付講習を Instagramのアザーカットで まとめてみました。 まずは壺折。 能掛けと呼ばれるおくみ下がりの衣裳を 膝上くらいで壼る着せ方です。 ……
モナコ国際映画受賞作品 梵字BONJI 特別上映会。
2024.02.19
浮辺奈生子初監督作品 【梵字BONJI】 モナコ国際映画祭受賞記念特別上映会 行ってきました。 耳なし芳一の新解釈、台詞のほとんどない短編映画。 &n……
和装ロケーションフォト|桜前撮り成功に導くポイント
2024.02.15
前撮り|和装|フォトウェディング|名古屋 もうすぐ桜前撮りの季節!和装ロケーションフォトで桜をバックに春の思い出を美しく残しませんか? 今回は桜での和……
色打掛|衣裳紹介|ヴィンテージの色打掛と最近の色打掛
2024.02.10
前撮り|和装|フォトウェディング|名古屋 北徳の衣裳は、他の婚礼衣裳屋さんでは見かけない、1点モノの衣裳などが多数あります。創業以降所有しているものや、中期以……
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月