スタッフブログ
晴天の白鳥庭園ロケ。
2024.05.11
初夏の陽気に戸惑いつつ、 体調管理を万全に、ロケスタートしました。日差しは強いですが、日陰に入ると涼しく、 お茶室はひんやりゆっくりと時間が流れます。 日差しを回避しつつ。この時期はもう立派に蚊……
中村公園ロケ。 笑顔の絶えない幸せ空間でした。
2024.05.09
集合写真は皆様安定の笑顔! 皆引っ付いて!はいポーズ!📷! こちらも自然と笑顔がこぼれます。写真は。 朝から降ったりやんだり、あいにくの雨模様でしたが 皆様の笑顔パワーで ロ……
4月後半の舞台衣裳着付講習②
2024.04.30
4月の舞台衣裳着付講習 女の着付けでは。 鶴亀。 フキのあるカラゲの着付けで 「西川流」の鶴亀は特徴的な格好。 肌のぎした着物に竹の棒を入れます。 ……
4月後半の舞台衣裳着付講習①
2024.04.30
4月は講習がたくさんありました。 ご縁に感謝します。 後半はどちらかというとメジャーな形ではなく 「変わり種」?な形のリクエストが多く スタッフまたまたコスプレをさせて頂きました……
舞台の後の
2024.04.23
4月はミュージカルや舞踊会、 舞台も盛沢山でした。 舞台前にはここに準備完了した衣裳が 所狭しと並べられていました。 そして 行李に納められて劇場での役目を果たします。 衣裳を……
4月前半の舞台衣裳着付講習。
2024.04.17
講習では お引きずりの裾合わせや、帯結びなど に 毎回楽しく奮闘されております。 地味に皆様が苦戦されているものとして 小物の扱い、があります。 舞台衣裳……
お天気の良いお花見、イベント日和。
2024.04.07
この時期に貴重でもあるお天気となりました。 お花見、そしてイベント日和ですね。 北徳も各課、各地のイベントのお手伝いに行っています。 ご縁に感謝です。 写真は。 港区築地口。……
朔日餅。
2024.04.01
毎月一日にお世話になっている所から頂く 【朔日餅】。 いつもはInstagramでご紹介していますが 四月はこちらでご紹介。 伊勢には毎月一日に普段より早く起きて、神宮……
卒業式当日の。
2024.03.22
祝ご卒業の皆様。 卒業式当日のお嬢様。 式が午後という事でスタジオ撮影もして頂きました。 成人式同様、美容室などでのお支度は当日慌ただしい事が多いですが、 北徳は比較的ゆっくりお支度し……
春姫まつりのオフショット。
2024.03.19
写真は。豪華絢爛な時代暁行列「春姫まつり」のオフショット、 Instagramのアザーカットです。 お支度場所となった吹上ホールの一室には 参加される方々の衣裳がズラリ。 早朝から集ま……
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月