スタッフブログ
お二人の身長差がスタッフのツボでした。
2020.11.23
前撮り|和装|フォトウェディング|名古屋 写真は。 ロケがここから続きます。 北徳前撮りロケ隊。こちらでもご紹介していきます。 お支度の……
おからげの腰元(御殿女中)の形。
2020.11.18
写真は。お裾を引いていない腰元(御殿女中)の格好です。 お引きずりの御殿女中との違いは 帯(立て矢)の向きが違う事。 腰に刀をさす、薙刀をかかえる、時に邪魔にならない……
令和2年度 親子芸術鑑賞会
2020.11.18
先日、蟹江町立蟹江小学校様において、「狂言舞踊」の鑑賞会がとりおこなわれました。 企画されたのは、私も公私ともにお世話になっている、 日本舞踊花柳流師範 花柳貴人生先生。 貴人生先生……
お引きずりの腰元、御殿女中の形。
2020.11.16
写真は。舞台衣裳の講習、 腰元(御殿女中)のお引きずり姿の形。 女性の奉公人にも位があり、役割が階級によってはっきり分かれていた時代に、 このような綺麗なお着物で使えるのは ……
スタジオ撮影のような?講習。
2020.11.11
婚礼のお打合せと並行して講習ということが増えてきました。。 密を避けるため時にはスタジオで講習。 スタジオのなかで、ライトを浴びながらの 講習はまるで芸者変身撮影のようで、 ……
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月