スタッフブログ
やっとかめ文化祭ストリート歌舞伎の裏側②
2024.11.20
写真は。 やっとかめ文化祭DOORS 2025 ストリート歌舞伎 Instagramのアザーカット、名古屋城編。 能楽堂の厳かな控室では。。。 前に出られる日本舞踊の皆様……
成人記念のスタジオ撮影。
2024.11.18
写真は。 黒字に鮮やかな赤の絞りの振袖をお召しになったお嬢様。 一見、目の覚める様なコントラストのお振袖ですが、雲取の赤の絞りと豪華な宝尽くしの紋散らしの台付が意外に可愛らしく、柔らかいお嬢様の雰囲……
やっとかめ文化祭ストリート歌舞伎の裏側①
2024.11.11
今年もお手伝いさせていただきました やっとかめ文化祭ストリート歌舞伎。 裏側ショットは毎度衣裳の事前チェックから。 出演者さまより前に着させて頂きチェック。 ちょっとコスプレ。。いえいえ重要……
挙式本番のお手伝いをさせていただきました。
2024.11.05
芸術の秋です。 舞台、イベント、前撮りロケの合間の婚礼、舞踊衣裳合せ、そして着付け講習が続きます。 そんな中、挙式本番のお手伝いをさせていただきました。 お世話になっている日本舞踊の大切なお……
スタジオでゆったり。和装フォト。
2024.10.28
写真は。 婚礼和装スタジオ撮影、Instagramのアザーカット。 お忙しいお2人や天候に左右されたり、人に見られたりせずゆったり撮りたい方、 和装はじっくりこだわって選びたい方、そんなお2人に……
名古屋をどりNEO。名古屋をどりと北徳のご縁。
2024.10.21
名古屋をどりNEO 傾奇者今年も終了しました。 皆々様お疲れさまでございました。 秋は舞踊会や様々なイベントが盛り沢山。有難くも一番忙しくなる時期です。 そんな中、北徳にとっても特別……
半玉(はんぎょく)とは?
2024.10.19
「半玉(はんぎょく)」とは、関東地方を中心とした「花柳界」における年少芸妓(芸者の見習い)のことです。京都で言う、「舞妓」さんですね。 その姿は、「肩揚……
おばあちゃまと家族の笑顔いっぱいのロケ
2024.09.26
写真は。ロケの用意です。大荷物です。 お天気の良すぎる9月の始め Instagramのアザーカットです。 最初のお打合せはお母様とおばあ様と三人で。 とても朗らかな……
秋の七草。
2024.09.17
秋の七草、全部言えますか? 写真は。舞台衣裳着付講習、Instagramのアザーカットです。 夏の着物、衣装には秋草が使われることが多いですね。 北徳の講座の始め、まずは使う……
夏休み舞台衣裳ワークショップ。
2024.08.25
伝統芸能ワークショップです。 ↑こちらは過去の記事。 2020年7月、あたらしいHP開設してすぐ、コロナ禍真っ只中のWSでした。 舞台だけでなく、人の集まり事態がなくなっていく最中、……
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月