【開催レポート】舞台衣裳ワークショップショップ 「本ちゃんと楽しむ舞台衣裳の世界」

2025.08.12

このたび、お世話になっております日本舞踊西川流様のお計らいにより
【本ちゃんと楽しむ舞台衣裳の世界】 が開催され、北徳が衣裳を通じてお手伝いをさせていただきました。舞台衣裳ワークショップ ボイメン 本田剛文さん

名古屋をどりNEOや写真展でもお世話になっております  舞台衣裳ワークショップ 北徳 ボイメン 本田剛文さん

BOYS AND MEN 本田剛文さん を聞き手にお迎えし、
弊社代表・鎌田啓友記が衣裳の成り立ちや役ごとの違い、舞台ならではの仕掛けなど、
普段観客席からは知ることのできない舞台衣裳の魅力をお話させていただきました。

参加されたお客様は、会場である弊社に入った瞬間から、棚に並んだ沢山の衣裳に驚かれていました。1北徳衣裳庫北徳 衣裳舞台衣裳 北徳北徳 衣裳 帯

当日は80分ずつの2部構成で行われたプログラム。
お客様の多くは 本田さんのファンの方たちでしたので1部2部続けて参加される方たちも多く、
西川陽子先生のご提案もあり両部、内容を変えて進めさせていただきました。

プログラムは本田さんが社長に質問を投げかけながら、衣裳について解説を受けるスタイルで進行。実際に舞台で着用した衣裳1

本田さんが実際に舞台で着用された衣裳に直接ふれていただく体験からはじまり、実際に舞台で着用した衣裳2

着付けデモンストレーションではそれぞれ「芸者」「舞妓」を。着付デモンストレーション芸者着付デモンストレーション舞妓
舞台特有の「引き抜き」や「ぶっ返り」の仕組みを解説し、
なんと本田さんの後見役による早変わりの実演!!と 
盛だくさんの内容でした。

※⇑裃に使用される鯨のひげ

 

さらに参加者皆様にも舞台衣裳を羽織っていただき、記念撮影会。

本田さんと、華やかな衣裳に身を包み笑顔で撮影される皆さまの姿は印象的で、スタッフとしても羨ましいほど充実した、そして大変嬉しい時間でした。記念撮影 北徳 衣裳ワークショップ

 

当日はNHK様による取材もありました(10月放送予定)。

ご協力くださった皆さまに心より感謝申し上げます。

今回のワークショップは、北徳にとっても舞台衣裳を知っていただく大変ありがたい機会となりました。
皆様から頂いたアンケートのご意見を参考に、第2回や新しい企画も検討されているとのこと。
これからの展開もとても楽しみです。

―――
改めまして
西川陽子先生、そして本田剛文さん、皆々様、貴重な機会をご一緒させていただき誠にありがとうございました。

 

 

 

追記(スタッフのつぶやき)

いつもながら語彙力が豊かで、痒いところに手が届くような切れ味鋭いトークをされる本田さん。
今回も冒頭、「実は今日の着付け、北徳の社長がしてくださったのですが、とにかく気持ちよくて完璧なんですよ!」と、着付けを担当した社長を褒めてくださる一幕からはじまり。。

流石だなあと、スタッフ感心してしまいました。

また、今回のプログラムを企画された陽子先生も、普段から本田さんとファンの皆様との交流や反応をよくご覧になっていて、
「皆さまの思いはよくわかっているつもりでしたので☺」とお話されていたのがとても印象的でした。
まさに、その思いを形にされたような内容で、参加された方々の笑顔が何より物語っていたと思います。

 

 

■ 前撮り・和装なら、北徳|名古屋
 →『北徳ホームページ』
『和装にこだわりたい』そんな想いにお応えします!歌舞伎や日本舞踊の『舞台衣裳』を扱う会社です。他では見かけない衣装が豊富。婚礼前撮りでは王道の花嫁姿・花婿姿で撮影ができます。業界では珍しい老舗衣裳店。創業 慶応元年(1865年)伝統を継承する 名古屋 北徳です。

 

■ Instagram
 →『北徳スタッフ』(スタッフの日々徒然)
 →『北徳ギャラリー』(お客様写真)

 

■ amebaブログ
 →『アメーバブログ』

 

■ お問い合わせ等
 →『お問い合わせ・ご予約について』
 →『アクセス』(Googleマップ)

スタッフブログ
ページトップへ戻るボタン