舞踊会のお仕事。

2025.05.20

前日のまとまった雨が上がり
お出かけ日和でした。

ここの所舞台のお仕事がつづきます。

昨年に引き続きお化粧班としてお手伝いさせていただきました。

Instagramのアザーカット。鯉貴与会 衣裳部屋 舞台衣

主宰であられる西川鯉貴与先生、西川衆貴与先生のお人柄で舞台衣裳|和装|フォトウェディング|名古屋|フォトスタジオ鯉貴与会 旅
舞台衣裳|和装|フォトウェディング|名古屋|フォトスタジオ

出演される皆様はとても朗らかで賑やか、素敵な方たちばかり。

京鹿子娘道成寺 所化京鹿子娘道成寺 所化

輝いておられました。

鯉貴与会 日本舞踊 舞踊会 衣装 衣裳 供奴

今年は十五回の記念公演、華やかな演目が目白押し、
中でもご高齢の方が多い、ということに驚きました。鯉貴与会 女伊達舞台衣裳 和装 藤娘 歌舞伎

藤娘を88歳の男性が、京鹿子娘道成寺を70代の方が踊られたのです👀! 鯉貴与会 衣裳

ただでさえ体力の要る演目を、長時間踊られるのを拝見して、とても力をもらうことができました。

いなりん 鯉貴与会

ご盛会おめでとうございます。
 
 
 
 
■ 前撮り・和装なら、北徳|名古屋
 →『北徳ホームページ』
『和装にこだわりたい』そんな想いにお応えします!歌舞伎や日本舞踊の『舞台衣裳』を扱う会社です。他では見かけない衣装が豊富。婚礼前撮りでは王道の花嫁姿・花婿姿で撮影ができます。業界では珍しい老舗衣裳店。創業 慶応元年(1865年)伝統を継承する 名古屋 北徳です。
 
■ Instagram
 →『北徳スタッフ』(スタッフの日々徒然)
 →『北徳ギャラリー』(お客様写真)
 
■ amebaブログ
 →『アメーバブログ』
 
■ お問い合わせ等
 →『お問い合わせ・ご予約について』
 →『アクセス』(Googleマップ)

スタッフブログ
ページトップへ戻るボタン