自宅で花嫁のすすめ
2023.05.07
本日は書籍紹介です。
舞台のお仕事でたいへんお世話になっている先生や社長からもおすすめされた『自宅で花嫁のすすめ』
名古屋の有名な写真家さんの著書です。
なるほどな~と思いました。ここからは私の主観ですが、
昔は結婚式の当日、花嫁様の自宅で着付をして、自宅から嫁ぎ先、式場などへ向かうスタイルがよくありました。今ではほとんど見かけません。思い出してみると、自宅でのお仕度時、ご家族の想いや情景を目にして温かい気持ちになったものです。
最近では結婚式も多様化し、いろいろな様式がみられます。大勢で盛大に行ったり、近しいひとのみを招くなど様々、お金をかけるポイント、選択肢も様々です。例えば、自宅で花嫁衣裳を着て、親しい人たちに自宅でお披露目し、結びとするようなスタイルも選択肢のひとつかもしれませんね。
■ 前撮り・和装なら、北徳|名古屋
→『北徳ホームページ』
『和装にこだわりたい』そんな想いにお応えします!歌舞伎や日本舞踊の『舞台衣裳』を扱う会社です。他では見かけない衣装が豊富。婚礼前撮りでは王道の花嫁姿・花婿姿で撮影ができます。業界では珍しい老舗衣裳店。創業 慶応元年(1865年)伝統を継承する 名古屋 北徳です。
■ Instagram
→『北徳スタッフ』(スタッフの日々徒然)
→『北徳ギャラリー』(お客様写真)
■ amebaブログ
→『アメーバブログ』
■ お問い合わせ等
→『お問い合わせ・ご予約について』
→『アクセス』(Googleマップ)
■ 公式LINE北徳
※是非チェック、フォローよろしくお願いします!お打ち合わせ、ご試着も予約受付中(完全予約制)
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月