想いの詰まった第一回でした。
2021.05.05
一つの舞台を開催するのはそれはそれは大変な事で、
出演される方一人一人の思いはもちろんですが、
そこに携わる
舞台の裏方、監督、照明、地方、後見、
大小道具、かつら、衣裳、顔師、
その他諸々の関係者の集大成の場です。
それをすべて背負い、主宰し,まとめる会主さんのエネルギーは
如何ばかりかと思います。
写真は。このGWに開催された
「第一回章之人の会」の終演後の写真。
汗と涙のお化粧を直しているところです(^^)。
昨年,開催されるはずだった舞踊会はことごとく中止、延期になり、
北徳も大打撃を受けました。
このGWに開催された会はそんな会主様の想いのこもった
特別なものばかりででした。
「章之人の会」もその舞踊会の一つ。
開催、中止すべきか否か、決断をしなければならない会主様の想いは共通でしょうが、
初回の会というのはまた特別な思いだったと思います。
会主の西川章之人さんは20年以上も前、北海道から名古屋の西川流家元に
内弟子としてはいられた頃よりスタッフ一同ご一緒させていただいている
同年代の舞踊家さんだけに、大切な第一回目の会を
お手伝いさせて頂くことにちょっと特別な思いがありました。
そして。無事開催され、ご盛会だったことに心から安堵しております。
また今回ご子息「将之人さん」名披露の舞台で連獅子の親子を
立派に遂げられ重ねてお祝い申し上げます。
おもわずこんなショットも。
大変だった分、皆様の想いもいっぱいこもった、素晴らしい会でした。
■ 前撮り・和装なら、北徳|名古屋
→『北徳ホームページ』
『和装にこだわりたい』そんな想いにお応えします!歌舞伎や日本舞踊の『舞台衣裳』を扱う会社です。他では見かけない衣装が豊富。婚礼前撮りでは王道の花嫁姿・花婿姿で撮影ができます。業界では珍しい老舗衣裳店。創業 慶応元年(1865年)伝統を継承する 名古屋 北徳です。
■ Instagram
→『北徳スタッフ』(スタッフの日々徒然)
→『北徳ギャラリー』(お客様写真)
■ amebaブログ
→『アメーバブログ』
■ お問い合わせ等
→『お問い合わせ・ご予約について』
→『アクセス』(Googleマップ)
■ 公式LINE北徳
※是非チェック、フォローよろしくお願いします!お打ち合わせ、ご試着も予約受付中(完全予約制)
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月