角出し結びはシュッと粋に。大阪結びはコクっとぽってり?

2020.10.04

写真は。お馴染み角出結び。一番色んな要素が詰まった帯結びと言われています。

帯幅は狭く、斜(ハス)にシュッと交差しています。

タレを抜き切らず結ぶのも特徴。

なんとも潔くカッコよい。。そんな風に結ぶには迷いは禁物?

時間をかけた分だけ緩む。素早く一発で。

パパパっと。そんなことをいっています。

一方大阪結び。

帯幅は若干広めで交差の具合も角出ほど斜では無い感じ。

大きく違うのは江戸の芸者が反時計回りなのに対し、

大阪結びは関西回し(時計回り)に回します。

タレを抜いてお太鼓を作るように結びます。

出てくるのは「忍び紐」。この使い方がミソ?

角出とくらべるとちょっとぽってり?としていて

大阪っぽくありませんか?

 
 
 
 
 
 
 
■ 前撮り・和装なら、北徳|名古屋
 →『北徳ホームページ』
『和装にこだわりたい』そんな想いにお応えします!歌舞伎や日本舞踊の『舞台衣裳』を扱う会社です。他では見かけない衣装が豊富。婚礼前撮りでは王道の花嫁姿・花婿姿で撮影ができます。業界では珍しい老舗衣裳店。創業 慶応元年(1865年)伝統を継承する 名古屋 北徳です。
 
■ Instagram
 →『北徳スタッフ』(スタッフの日々徒然)
 →『北徳ギャラリー』(お客様写真)
 
■ amebaブログ
 →『アメーバブログ』
 
■ お問い合わせ等
 →『お問い合わせ・ご予約について』
 →『アクセス』(Googleマップ)
 
■ 公式LINE北徳
友だち追加
 
※是非チェック、フォローよろしくお願いします!お打ち合わせ、ご試着も予約受付中(完全予約制)

スタッフブログ
ページトップへ戻るボタン